MENU
LINE公式アカウント

公式LINEからも、ご相談・お問い合わせいただけます。下記QRコートから、お友達登録をお願いします。

“講師力”って、こういうことかもしれない

オンライン講師が伝え方に悩んでいる場面のイメージ

最近、講師デビューを果たした
生徒さんがこんなことを話してくれました。

「伝えたつもりだったのに、
うまく伝わってなかったんです」
「もっと上手くできると思ってたのに、
思い通りにいかなくて…」

☝️これさ、首がもげるほど共感した!
あ〜、私も最初の頃そうだったなぁって。

Zoomがうまく繋がらなかったり、
指定していた材料が違っていたり。
こちらとしては準備していた“はず”なのに、
当日は想定外の連続で——

その日の彼女は、レッスン後に
ちょっとしょんぼりした様子でした。

でもね、
そんな中で彼女はこう続けてくれたんです。

「でも、やってみなければ
気づけなかったことばかりでした」
「できることからまた、
ひとつずつ丁寧にやってみます」

(この言葉を聞いたとき、
私は背筋がすっと伸びる思いがしたんです…!)
す、、素直な心が眩しすぎる〜〜〜

これってさ、
思い通りにいかない中でこそ、
自分の伝え方と向き合って、
誰かのために、そして自分のために、
講師として育っていく姿が
そこにあったから感じる感情なんだなーと。

講師力って、
うまく話すことでも、
完璧な台本でもなくて、

“目の前の人の受け取り方に、
どれだけ心を寄せられるか”

それがいちばん大切なんじゃないかなぁと思います。

想定外に出会うたびに、
視点や伝え方が少しずつ育っていく。

うまくいかなかったことも、
振り返ってみると「次につながるヒント」ばかりで。
不器用に見える一歩の中に、
ちゃんと「講師としての成長」があるんですよね。

そしてもうひとつ、
最近しみじみ思うのは…

講師って、
過去の自分を癒す仕事でもあるんです。

あのとき、不安だった私。
うまくできなくて落ち込んだ私。
誰かの言葉に救われた私。

そんな過去の自分にも、
「大丈夫だよ」って
今の自分が声をかけられるようになる。

教えることって、
きっと「自分を育て直すこと」でも
あるんだと思います。

もし今、
理想の講師像と今の自分との
ギャップに悩んでいたり、

思い通りにいかない現実に
ちょっとしんどさを感じていたとしても——

それはきっと、
“あなたらしい講師像のタネ”が、
静かに芽を出し始めている証かもしれません。

焦らなくて大丈夫。
少しずつ、少しずつ、
自分らしい伝え方を育てていきましょ♡


☘️ ここまで読んでくださり、
ありがとうございます。

私は、料理・パン・お菓子の
オンライン教室をプロデュースしながら、
講師さんたちの「こうしたい」に寄り添いながら、
発信や働き方を一緒に整えています。

毎月1回、LINEお友だち限定で
オンライン講師さん向けの
勉強会も開催中です。

テーマに沿って話し合ったり、
ちょっとしたヒントや視点も
お届けしています。

関心がありましたら、
ぜひこちらからご登録ください👇

▶ LINEご登録はこちら:https://lin.ee/g1UE1Rp
▷ プロフィール・想い:https://morikozue.com/profile/
▷ 最新のブログ:https://note.com/hotakozu
▷ YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCVeQ_p0KKtNJUBAOn8vizwQ

ご質問やご相談も、
「こういう時どうしたらいい?」
「一歩踏み出すヒントがほしい」
そんな時は、このLINEからご相談ください☺️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次